修行第11回目
(いよいよ修行ラストです)

6/19(金)
関西   14:25    →  那覇 16:25
6/20(土)
那覇   17:20    →  関西 19:20

1泊2日の旅、2日目のつづきです。

************************************

朝ごはんが済んだらホテルをチェックアウトして荷物を預かってもらいました。

お次は、首里城を見学したいと思います。
首里城はご存じの通り昨年の10月に火災があって正殿が消失してしまったのですが、今現在、正殿の消失跡と再建に向けての様子が見学できるそうなのでせっかくの機会なので行ってみることにしました。

IMG_3610~photo_R

IMG_3611~photo_R

まずはゆいレールに乗って首里駅に向かいましょう。

IMG_3613~photo_R

IMG_3614~photo_R

ゆいレールの車内。

IMG_3660~photo_R

首里駅に到着。

ガイドブックによると首里駅から首里城までは徒歩15分かかるそうです。
(ゆいレールの距離感、やっぱりニクイね)

IMG_3615~photo_R

地図を見るのが面倒だったので同じ観光客らしき人に付いて行きました。
途中にあった景観を損ねないVer.のローソン。

IMG_3616~photo_R

の隣に「首里石鹸」もありました。
あとで知りましたが沖縄土産として大変人気があるそうです。

IMG_3618~photo_R

首里城のあるエリアに到着しました。

IMG_3620~photo_R

首里城は無料で見学できるエリアと有料エリアがあるのですが、昔見学に来た時はケチって無料エリアのみを散策しました。

IMG_3622~photo_R

ですが、今回は消失跡を見学したいのでチケットを購入しました。
(ゆいレールの一日券の優待で少し割引があってWAONで支払いもOKでした)

IMG_3633~photo_R

あちこちにスタッフの方がいらっしゃってルートの案内をして下さいます。

IMG_3634~photo_R

ガイドさん付きの観光客のかたもたくさん見学されていました。

IMG_3635~photo_R

やはり説明があったほうが絶対にいいですね。
私はお恥ずかしなら、前の正殿を見たことがないのでよく分かりませんでした。

IMG_3625~photo_R

見学の途中に冷房の効いた休憩所があります。
日差しを遮る建物がないので本当に暑いので私も適宜休憩をはさんで見学しました。

IMG_3623~photo_R

IMG_3624~photo_R

でも、スタッフのみなさんはマスクをしたまま炎天下の下で大変そうです。

IMG_3626~photo_R

首里城を一望できる展望台のような場所がありました。

IMG_3627~photo_R

風が気持ちいいです。

IMG_3628~photo_R

赤い屋根が沖縄っぽいです。

IMG_3629~photo_R

天気予報では今日は雷雨となっていたのですがなんとか大丈夫でした。

IMG_3630~photo_R

IMG_3631~photo_R

一通り見学したので戻ります。

IMG_3637~photo_R

お次はガイドブックに紹介されていた「金城町石畳道に向かいたいと思います。

IMG_3636~photo_R

その前に守礼門も見ておかないと。

IMG_3638~photo_R

このあたりは無料で見れますよね。

IMG_3639~photo_R

金城町石畳道の場所は首里城の近くにあるのですが地図で見てもわかりにくかったので首里城のスタッフの方にお聞きしました。

IMG_3640~photo_R

雰囲気のある通りを歩きます。

IMG_3641~photo_R

なんだか冒険気分です。

IMG_3642~photo_R

!?

IMG_3643~photo_R

日本の道百景のひとつなのですね。

IMG_3644~photo_R

こちらのお茶屋さんもコロナで休業のようです。

IMG_3645~photo_R

那覇市内にもこのような沖縄らしい小道があるのですね。

IMG_3646~photo_R

写真では伝わらないかもしれませんずっと急な坂道を下ってきているので帰りがヒジョーに怖いです。
(しんどいという意味で)

IMG_3647~photo_R

ありました~!!

IMG_3649~photo_R

ここ!!ガイドブックの写真と同じ場所です!!
このあたりは普通の民家があるエリアなのでちょっと驚きましたが、ふと、もしや中国人観光客もここまで進出していたのでは?と危惧してしまいました。(ハハハ・・・)

IMG_3651~photo_R

写真を撮って気が済んだのでもと来た坂道を戻ります。

IMG_3652~photo_R

(トホホ・・・汗)

つづく☆